new powerbook
米Apple新しいpowerbookをリリース
ココ:http://www.apple.com/powerbook/
色々なところでレビューとかされてましたけど、こちらは仕事でそれどころではなかった!
その隙に先を越された! という感じなのですが今回のリリースは驚くほどのものではなかったなあ
一体どれだけの人が「おおー」と思ったのかは知らないけれども、少なくとも僕には魅力的じゃない
だって売り文句が「高解像度」+「長寿命」+「SuperDrive搭載」でしょ
せっかくだったら「G5搭載」とか「iSight搭載」とか発表なら「すげー」てな感じなのですが
でも上記は両方とも個人的に叶えて欲しい機能だったりするしなあ
今のアメリカと日本の流行のようなものが違うような気がして
日本Appleはアメリカの真似をするのではなく独自展開して欲しい
そういった意味でBTOをすればいいのではないか
メインCPUだってiSightだってセレクタブルにしてもいいのではないか
SuperDriveだって外部DVDを持っていれば必要無いわけだし、そういった詳細なことが
行えるのがBTOなんでしょう? ユーザーの声を聞いているとは思えないなあ
つまるところiPodで余裕が出来た分、PowerMacやPowerbookは待ってくれ
というメッセージはアリアリなのでしょうがないにしろ僕は今回はガッカリだ
確かにiMac G5はnewなのだろうけれども、ね
Macに関する記事を書いているところはたくさんあるけれども
批判的な意見はまだ聞いていないので分からないが不満を持っている人は多いと思う
ポータルで騒ぎすぎなのかもね
僕らは情報を、それが真実か噂(つまり真実ではないこと)であるか、を聞き分ける能力を持たなければいけない
真実が噂以上になることは無いにせよ(噂には期待も含まれているので)
創造的なものでなければならない(少し言い過ぎかな?)責務というものがAppleにはある
そういった意味でこれまでiPodで頑張った分、Powerbookでも頑張って欲しい
というメッセージでした
ココ:http://www.apple.com/powerbook/
色々なところでレビューとかされてましたけど、こちらは仕事でそれどころではなかった!
その隙に先を越された! という感じなのですが今回のリリースは驚くほどのものではなかったなあ
一体どれだけの人が「おおー」と思ったのかは知らないけれども、少なくとも僕には魅力的じゃない
だって売り文句が「高解像度」+「長寿命」+「SuperDrive搭載」でしょ
せっかくだったら「G5搭載」とか「iSight搭載」とか発表なら「すげー」てな感じなのですが
でも上記は両方とも個人的に叶えて欲しい機能だったりするしなあ
今のアメリカと日本の流行のようなものが違うような気がして
日本Appleはアメリカの真似をするのではなく独自展開して欲しい
そういった意味でBTOをすればいいのではないか
メインCPUだってiSightだってセレクタブルにしてもいいのではないか
SuperDriveだって外部DVDを持っていれば必要無いわけだし、そういった詳細なことが
行えるのがBTOなんでしょう? ユーザーの声を聞いているとは思えないなあ
つまるところiPodで余裕が出来た分、PowerMacやPowerbookは待ってくれ
というメッセージはアリアリなのでしょうがないにしろ僕は今回はガッカリだ
確かにiMac G5はnewなのだろうけれども、ね
Macに関する記事を書いているところはたくさんあるけれども
批判的な意見はまだ聞いていないので分からないが不満を持っている人は多いと思う
ポータルで騒ぎすぎなのかもね
僕らは情報を、それが真実か噂(つまり真実ではないこと)であるか、を聞き分ける能力を持たなければいけない
真実が噂以上になることは無いにせよ(噂には期待も含まれているので)
創造的なものでなければならない(少し言い過ぎかな?)責務というものがAppleにはある
そういった意味でこれまでiPodで頑張った分、Powerbookでも頑張って欲しい
というメッセージでした
- 2005.10.20 Thursday
- Apple
- 20:48
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by a2ps